1. HOME
  2. ピックアップ
  3. ミニチュアドールハウスの世界展 〜時をかけるドールハウス〜

PICK UP

ピックアップ

ミニチュアドールハウスの世界展
〜時をかけるドールハウス〜

ミニチュアドールハウスの世界展

ミニチュアドールハウスの世界展

ヨーロッパで誕生したドールハウスは、貴族のコレクションや教育玩具として発展し、やがて子どものおもちゃとして普及しました。日本でも古くからひな人形や豆本、江戸小物など、日本独自のミニチュア文化を発展させてきましたが、1970年代以降にドールハウスが紹介され、やがて作家による芸術作品として注目されるようになりました。
本展では、日本で活躍する作家が集結し、繊細で奥深いミニチュアの世界を紹介します。アンティークの趣漂う作品から革新性あふれる最先端のドールハウスまで時を超えヨーロッパや日本のドールハウスが一堂に会します。また、日本のドールハウスの歩みも振り返り、その魅力と進化を余すところなく体感できます。

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

開催概要

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

開催概要

展覧会名称

北陸中日新聞発刊65周年記念
ミニチュアドールハウスの世界展
~時をかけるドールハウス~

会期

2025年9月12日(金)~10月13日(月・祝)

開館時間

10:00~18:00(※入場は閉場の30分前まで ※最終日は15:00閉場)

会場

金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB (金沢市広坂1-2-1)

主催

北陸中日新聞、石川テレビ放送

共催

金沢21世紀美術館
[(公財)金沢芸術創造財団]

後援

石川県、金沢市、金沢市教育委員会、
いしかわ結婚・子育て支援財団

企画

ドールハウス展作家実行委員会

特別協賛

東海東京証券 

協賛

天然温泉 風の森

アクセス

金沢21世紀美術館

〒920-8509 石川県金沢市広坂 1-2-1
https://www.kanazawa21.jp/

[バス]
JR金沢駅バスターミナル 兼六園口(東口)より
《路線バス》3番、8番乗り場よりバスにて約10分「広坂・21世紀美術館」にて下車すぐ。8~11番乗り場よりバスにて約10分「香林坊(アトリオ前)」下車、徒歩約5分。
※最新の運行状況は、各交通機関のホームページなどでご確認ください。
[自家用車]
北陸自動車道から「金沢西」「金沢東」「金沢森本」ICからそれぞれ約20~25分。

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

出展作家

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 小幡 耕一

最先端を行く 映像の魔術師
小幡 耕一Koichi Obata

「光と影」をテーマに、事象の表と裏をミニチュア作品で表現。最新技術を取り入れつつ、見る人が作品の中に入り込んだり、映像と作品がコラボレーションしたりと驚きの作品を次々制作。ぬくもりのある作風も好評で博物館の展示物も手がける。

小幡 耕一作「街から町へ」「街から町へ」

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 工藤 和代

アンティーク風の
カズヨスタイル

工藤 和代Kazuyo Kudo

アンティーク素材や色彩にこだわりながら、独自のドールハウスの世界を作り出す。2016年からシルバニアファミリー(エポック社)をカズヨスタイルにアレンジした作品も発表。書籍やテレビ番組のための制作も行う。

工藤 和代作「本棚の中の小さな世界」「本棚の中の小さな世界」

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 木下 幸子

ロマンティックなヨーロピアン
木下 幸子Sachiko Kinoshita
(AtelierAlice主宰)

繊細な手仕事と独自の世界観で、ミニチュアの中に物語を紡ぐ作品を多数制作。博物館などの展覧会に出展し、リアルでロマンティックなドールハウスは多くのファンを魅了している。

木下 幸子作「英国風住宅」「英国風住宅」

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 小林 美幸

ミニチュア界の
金魚アーティスト

小林 美幸Miyuki Kobayashi

金魚など観賞魚をモチーフにした作品で知られ、リアルさと美しさを追及している。
「金魚美抄」展など国内外の展示会に出展し、国際ミニチュア作家協会(IGMA)スクールの講師も務める。

小林 美幸作「金魚卸・販売店 御幸苑」「金魚卸・販売店 御幸苑」

Hiroyuki & Kyoko

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 木村 浩之

ドールハウス文化を
誰よりも知るジェントルマン

木村 浩之Hiroyuki Kimura

和風ミニチュア作品の制作や欧米のドールハウス文化にも造詣が深く、欧米スタイルの作品も多く手がける。特に欧米の伝統的な建築様式やインテリアを取り入れた作品は、その緻密な再現性と美しい仕上がりが高く評価されている。

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 美海 きょうこ

ミニチュアのリアルと繊細
美海 きょうこKyoko Mikai

夫の木村浩之さんと共に「Hiroyuki&Kyoko」の名称でも活動。繊細なミニチュアプランツや和風の情景作品を得意とし、国内外の展示会や企画展にも多数出展。その技術と芸術性は世界的に高く評価されている。

Hiroyuki & Kyoko「カントリーブルー」「カントリーブルー」

Hiroyuki & Kyoko「椿」「椿」

ミニチュアドールハウスの世界展 出展者 佐藤 與市

世界を旅する
ドールハウスコレクター

佐藤 與市Koichi Sato

アンティークドールハウスのコレクター。コレクションはイギリス、ドイツ、スイス、オランダ、オーストリア、チェコ、フランスなど、ヨーロッパ各国のドールハウスを網羅。歴史的価値の高い作品を多数収蔵している。

「ドイツおもちゃ屋」「ドイツおもちゃ屋」

特別出展三浦 宏
その他の出展作家
津田玲子 佐藤里香 ほか

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

作品紹介

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

金沢ゆかりの伝統的建物やお店がミニチュア作品で登場します。

「俵屋本店」制作:小幡 耕一「俵屋本店」
制作:小幡 耕一

「不室屋旧尾張町本店」 制作:小幡 耕一「不室屋旧尾張町本店」
制作:小幡 耕一

「すゞめ 近江町市場店」制作:小林 美幸「すゞめ 近江町市場店」
制作:小林 美幸

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

チケット

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

観覧料(税込み)

 当日前売り
大人1,200円900円
高校・大学生900円700円
小・中学生700円500円
  • ※前売券販売期間=9月11日(木)まで
  • ※未就学児は無料。
  • ※障害者手帳、療育手帳をご提示の場合は、ご本人様は前売り料金でご入場いただけます(障害者付き添いの方は1名まで無料)。
  • ※プレミアムパスポートご提示で大人当日料金から100円引きでご入場いただけます。
  • ※シニア(65歳以上)の方は、平日(祝日を除く月~金曜日)に大人当日料金から100円引きでご入場いただけます。

チケット取扱場所

・チケットぴあ(Pコード:687-265)チケット購入
・セブンチケットチケット購入
・ローソンチケット(Lコード:55742)チケット購入

・イープラスチケット購入
・Boo-Wooチケットチケット購入

★北陸中日新聞販売店/★金沢中日文化センター(金沢エムザ2F)/★中日サービスセンター(中日新聞北陸本社1F)/石川県立音楽堂チケットボックス/★香林坊大和プレイガイド/★アピタ松任ティオ/★うつのみや各店 など
(★は前売券のみ販売)

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

イベント

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

オープニングイベント

会場にいる出展作家さんが作品解説をします。

日時|9月12日(金) 10:00~12:00
参加作家の作品、グッズを特別販売します。1点物の商品もありますのでお早めに!

展覧会相互割引情報

下記展覧会の半券をご提示で「ミニチュアドールハウスの世界展」の当日料金から100円引き。また、「ミニチュアドールハウスの世界展」の半券をご提示で下記展覧会の割引特典があります。

巨匠対決!夢の競演
北斎・広重 大浮世絵展
あなたはどっち派?

9/6(土)-10/5(日)
石川県立美術館 展示室7~9

詳しくはこちら

移転開館5周年記念 ルーシー・リー展
-東西をつなぐ優美のうつわ-

9/9(火)-11/24(月・休) 国立工芸館
詳しくはこちら(国立工芸館HP

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

お問い合わせ

ミニチュアドールハウスの世界展 タイトル飾り罫

北陸中日新聞事業部
TEL.076-233-4642(平日10:00~17:00)

Xアイコン
インスタグラムアイコン

北陸中日新聞事業部公式アカウント(@hokuchu_jigyo)で随時情報発信中